税金講座 所得税 6
こんにちは生心伝心スタッフの太田です。
今回は前回の予告通り確定申告の細かなところを見ていきましょう。
まず1ブロック目収入から・・・・
確定申告書の収入の欄は、
①事業(営業等)
➁事業(農業)
➂不動産
④利子
⑤配当
➅給与
➆雑(公的年金等)
⑧雑(その他)
⑨総合譲渡(短期)
➉総合譲渡(長期)
⑪一時
これだけあります。
みなさん見ただけでなんとなくわかりますか?
なんとなくわかる方もいればわからない方もいるでしょう。
なんとなくでOKです。
わかっといてほしいのは、宝くじ以外すべてにおいて税金がかかるということです。
少し前に話題になった競馬の当たりや、パチンコの勝ち全てにおいて税金が課せられます。
申告する、しないの話は置いといて・・・・・
そして、当然収入の下の段は所得になります。
所得とは前々回で述べた通り「利益」と置き換えることが出来ます。
(収入と所得の違いはhttp://www.ishindenshin.info/archives/476参照してください)
上記①だと個人事業で収入が売上所得は利益、その収入に対して経費がなければ収入の金額がそのまま所得になります。
この辺は当然人によって千差万別ありますので、なんとなくでOKです。なんとなくで・・・
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞
生前品整理・遺品整理・生活支援・財産整理
高齢者の総合相談窓口「生心伝心」(いしんでんしん)
住所:〒476-0002 愛知県東海市名和町1-69 大法ビル1F
電話:0120-279-974(フリーダイヤル)
mail:contact@ishindenshin.info
24時間365日問合せOKです。
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞